草津温泉・河口湖旅行記1日目
さて、お久しぶりです。
去年は日本三名泉のひとつ下呂温泉に旅行に行きました。
という事で、繋がりで少し遅い夏休みはこちらも日本三名泉のひとつである草津温泉に行く事にしました。
相方は非常に暑い温泉が嫌いなので、気乗りがしないと行く前から不快感の中、8時30分に出発!
いつものコンビニでこの後長いドライブのため、しこたま酒や食料を買い込み、静岡ICへ。
静岡ICから新東名の清水ICへ降り、国道52号線へ。
後ろのトラックがずっと後ろから車間距離を空けずに追い続けてくるので、一旦コンビニへ。
約50kmしか走ってないのですが、煽りが酷いため既にヘトヘトになってしまいました。
少し休憩後、運転を再開。
国道52号線から中部横断自動車道の増穂ICへ行き、そこから一気に高速道路がずっと続きます。
途中、中央道・原PA、梓川SA等何度か途中休憩を挟みながら上田菅平ICを目指します。
高速道路を降りてからはずっと一般道です。
国道144号線から鳥居峠を抜け、日本ロマンチック街道へ。
一旦ここで昼食休憩。
夕食の事を考えて軽食で腹を満たします。
休憩後、日本ロマンチック街道をひたすら進めます。
ここまで来ると道路は非常に整備されており、草津温泉の手前にある道の駅「草津運動茶屋公園」で最後の休憩。
静岡から短パン、半袖シャツで来ましたが、気候が一気に変わり20度程になっており、寒さを感じます。
最後の休憩後、本日の宿泊先である「ホテル一井」へ。
ホテル一井は草津温泉のシンボルである湯畑前にかまえる湯宿です。
またインターネット限定である早割等もあり、マーケティング力も高いホテルです。
ホテル一井は本館の他に、別館、西館がありますが、今回は運が良く湯畑が見える本館でした。
ホテルから湯畑が丸見えです。
次々と観光客が押し寄せる中、私は湯畑を一周し一人コンビニで食料とお酒を買い込み、ホテルへ戻ります。
少し休憩した後、お風呂へ。
ホテル一井は草津温泉には6つの源泉がありますが、そのうち2つの源泉を引湯してます。
大浴場、露天風呂ともに、天然温泉掛け流しで別々の源泉を引いていますが、大浴場のお風呂は非常に暑い!さすが草津温泉。
最後に露天風呂を堪能しますが、比較的短い時間でのぼせてしまいお風呂を出ます。
ただ、こちらのシャワーも源泉が出るので、温々してるのが私にとっては嫌でした。
草津温泉の暑い温泉を堪能した後は部屋で寛ぎます。
6時30分になり夕食の時間です。
比較的大きなホテルですが、今回は夕食は部屋食です。
今回のお品書きはこちらです。
一品一品を丁寧に説明してくれる仲居がいて、美味しく堪能しました。
全ての料理を堪能しますが、コレと言って美味しい料理が無かったのが残念ですが、
一品一品丁寧に作りこんでおり、料理のレベルは高かったです。
夕食を堪能後、お部屋で湯畑を見ながらお酒を飲みます。
湯畑前のバスターミナルからは10分置きにバスが見え、見ていて飽きませんでした。
また湯畑前にある新名所「草津らくご」のアナウンスが窓から開けると、しきりに聞こえこれが酒を誘います。
21時頃になり周りのお店が締り初め、草津温泉の夜を迎えます。
という事でかなり早い時間ですが、私達も少しして就寝。