河津桜旅行記
3月14日、丁度見頃になった河津桜に行っていました。
今更更新(9月10日)するのもどうかと思ったのですが、10月に旅行が控えているので、
酒の力を借りて更新することにしました。
出発はいつだっけ。
まぁ、いいや。朝早くから出発し高速で一気に沼津へ。
そこから一般道、伊豆縦貫道を通り河津へ。
途中天城峠のSAで休憩を取り、15時過ぎに河津へ到着。
早速、本日の宿泊先である「ペンション銀泉」へチェックイン。
女将さんにはこの旅で大変お世話になりました。
すぐに出発し河津桜へ。
まずは河津駅から歩きますが、本当にすごい人です。
近くに小学校がありましたが桜が綺麗でした。
私の同行者は慣れている為、人が多い中すいすい進んで行きます。
それにしても桜が綺麗だー。
途中に橋があったのでパシャリ。
この人がずっと続いていくのである。おそるべし河津桜。
桜に見飽きた頃に一旦小休憩。
私は近くの露店で富士宮やきそば(500円)を購入。
味はともかく、量もなく、麺ばっかり。。。これが屋台価格かー。
という事で出発。
これが河津桜の代表する原木。
さて歩き疲れた所で宿泊先に戻ります。
勿論、本日の酒を購入してー。
宿泊先に戻りまずは温泉。
こちらは全て貸切で、一番大きいお風呂が使わていたので、小さめなお風呂へ。
それにしても女将の気配りはすごい。
すぐに空いている温泉へ案内してくれた。
その後夕食。
よくある民宿のお食事です。
え、なに、ここはもう一歩先へ行くって?
こちらの舟盛りが付きます。
お魚の新鮮具合も良かったのですが、ワサビがピリって聞いて美味しかったです。
夕食を堪能し、同行者が渋る中夜桜へ。
こちら浴衣のみで外出した結果、めちゃくちゃ寒い!
すぐに退散して就寝。
朝は早く起きたので、一人貸切風呂へ。
丁度良く一番大きいお風呂場が開いていたので、ゆっくり堪能。。。
最後に朝食を。
スタンダードな食事で、量が少なめでしたがひとつひとつが美味しい!
同行者も普段は小食なのにお代わり。
私もご飯が止まりませんでした。
9時にチェックイン。
帰りはゆっくり違うルートで帰りましたが、
ナビが可笑しな支持があり危ない場面がありました。
さて、次回は二泊三日の旅に出ます。お楽しみに!